ラベル モンゴル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モンゴル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月15日金曜日

モンゴルとは?(自然編)-先生方ピクニックからみるモンゴル―

先生方のピクニックで田舎へ行ってきた増田です。
十二分に自然を、そしてモンゴルを味わってきましたので、今日は順番に「モンゴルとは?」って質問に答える形でブログを書きたいと思います。





(1)ゆるゆるなピクニックの始まり



行きの時間、場所、用意するものもよくわからず(よく聞かず)迎えた当日。
適当に起きて9時ごろ学校へ行ったら9時半出発とのことだが、バスが来ない。
10時半になってやっとバスが来て、出発。
こんな感じでゆるゆるなピクニックが始まりました。




(2)飲みまくり





行きのバスでウォッカ

青々した空の下ウォッカ

ご飯の時にウォッカ

山に登っているときにビール

ふと気づいたらワイン

夜な夜なウォッカ

一体どれくらい飲んだことでしょう。口から出る言葉はお酒しかありません。。。笑



(3)ホルホグ




田舎へ行ったら80%の確率で食べるホルホグ。
簡単に言うと丸焼きのことです。
上の写真はジャガイモしか写っていませんが、その下にたんまりお肉があります。
それらとともにあるのがこちら。




石なんですが、ホルホグを食べるときにこれを渡されます。
これを熱いうちに触ると元気になるそうですよ。
今のところ効果はよくわかりませんが笑

(4)大人が若い



見ての通り、先生を池に落とそうとしています。落ちたかどうかはご想像にお任せします。
こんな感じで皆さん、ちゃめっけたっぷりで元気です。元気というか若いといったほうが正しいかもしれませんね笑






(5)子供がかわいい



これはどの国でも同じですね笑
ピクニックの最中お酒飲んでいるか、子どもと遊んでいるかのどっちかでした。
いや、花摘み行ったり、カメラで遊んだりとむしろ子供と遊ぶ方が多かったかもしれません


















(6)吸い込まれそうな空




吸い込まれてしまいそうな空」を見たことがありますか。

モンゴルにはそれがあります。どこまでも高く、青々しい空、それとの出会いは言葉で表すなら衝撃です笑








写真はいまちですが、夜の星空も素敵なんです!



こんな感じでいつも以上にはしゃいでしまった私。(下のあほっぽいのが私。)





モンゴルにぜひともおいでくださいませ。夏は絶好の季節ですよ!!

まとめ
モンゴルとは?
(1)ゆるゆるなピクニックの始まり
(2)飲みまくり
(3)ホルホグ
(4)大人が若い
(5)子供がかわいい
(6)吸い込まれそうな空


2012年6月5日火曜日

採血のプロは台なんていらないんですね!~モンゴルでAIDSの検査をしました!~

ビザ申請してきた増田です。

今日はAIDSの検査について書きます。


ビザの申請のためにはAIDSの検査が必要です。
私がモンゴルに来るときも日本で受けてきました。
今回はモンゴルで受けたんですね!

ナラントール市場の裏(北側)に伝染病専門の病院があります。
聞きたい人は私まで笑


私が行ったときは午後だったのですが、どうやら受付は9時からのようですでに終わっていました。
ただそこはモンゴル。なんだかんだお願いをして、午後でも検査を受けさせていただくことに笑

検査は採血だけで終わって以外とあっさり。
そんなもんなんですかね?
ただその採血をする時がちょっとびっくり。

普通日本でしたら、採血用の台があり、その上に腕を載せ、採血する箇所の手前あたりをゴム状のもので縛りますよね。
小さいころから病院通いが得意な私は鮮明にその光景が目に浮かびます笑

私が受けてきたところの場合、代がなく自然の流れで腕を取られ、ぶすっと刺されました。
いつも注射されるときは、どこか身構えているのですが、あまりの自然の流れに身構えることも許されませんでした笑
ただ、全然痛くなく、うまかったです!
さすがプロですね!

なんにせよ。時間外でしていただいたので、少しだけ料金上乗せで終了。
通常でしたら検査して、1日後に結果がでるそうですが、今回はその日中に結果をもらいました。



場所:伝染病専門の病院(ナラントール市場の裏(北側)
時間:午前(900~)
検査結果:通常、1日後
備考:注射がうまい


まとめ
・AIDSの検査はナラントール市場裏へ!採血のプロがいます笑

2012年6月4日月曜日

モンゴルの住民票(証明書)をとりにいく!!

前の投稿に続き、ビザ延長をした増田です。

モンゴルの住民票?(証明書)取得方法です。



外国人でも地区ごとに住民登録?しないといけないんですね。
私の場合はバヤンズルフの13番地区に住民登録しています。ま、日本でいう支所的なところで登録しています。

ま、その住民票を取得するのも簡単なんですよ。
パスポートを持って、近くの支所行けばいいだけ。
お金は3000トゥグルグでしたっけ?
ただ支所は普通のアパートの下にあるので見つかりにくいです笑
私の地区の場合は新しく移転して、学校の近く。大通りから学校のほうへ入る道の途中にあります!
これで住民票ゲットです!果たして私は不法滞在にならずにビザはとれるのでしょうかね。。。笑


まとめ
・住民票はお近くの支所へ!


2012年6月3日日曜日

ビザ関係は大変~モンゴルで労働ビザ延長手続き中~

なんとかビザを延長し、不法滞在を避けられた増田です。

*別に写真は関係ありません笑

ビザ延長の流れはこんな感じらしいです。

①文部省

②労働局

③移民局

完了

ビザってどうしてこんなに長いんでしょうねorz
2年も働いているので、簡単に延長手続きができてもいい気がしますが。。。
実際日本の受け入れが決まっているのに、ビザがおりなくて日本へ行くまで時間がかかった卒業生も。
ビザの問題っておおきいですね。

実際一人で手続きは難しいということで、同僚の方にお願いしています。
一人じゃできないもんですね。

とりあえず用意してと言われたものを用意しています。
用意してと言われたもの

・AIDSの検査結果
・住民票
・英語の履歴書
・大学の卒業証明書

私は用意していませんが、このほかにもこんなものが必要らしい。

・学校からの手紙
・学校の文部省から許可証コピー


ただただ面倒!だがやらなければなりません。
とりあえず用意するものは用意したんで、今文部省へ行ってもらってる最中です。
ビザって大変。
だから余計に日本ってすごいと感じます。
モンゴルに1か月以内の訪問ならビザがいらないんですね。
それだけ信頼されているということなんですね。

たかのさんの著書にもこんな言葉があります。

“「日本人として生まれた」ということは「世界を自由に旅するパスポートを手に入れた」も同然
 (P265)



『モンキームーンの輝く夜に』たかのてるこ著


ただ日本では今、海外志向が低いというのを耳にします。
世界を自由に旅するパスポートを手に入れるために、海外志向が低くなったんですかねー
確かに日本人の誰もかれもがあちこち行くようになれば、それなりに犯罪も増えるかもしれませんね。
なんか皮肉な話。
ま、実際日本人による海外での犯罪が他と比べて少ないのも事実なんですかね。よくわかりませんが。

話はそれましたが、世界を行き来できるようになったとしてもビザの問題があるんですよね。

まとめ
・ビザ取得は大変。
・「日本人として生まれた」ということは「世界を自由に旅するパスポートを手に入れた」も同然

2012年3月17日土曜日

モンゴルは2階層文化なのか?

今日も書きます。

3月18日は男性の日(兵隊の日?軍隊記念日?)でした。
ということで昨日は学校の女性職員が、男性職員を祝ってくださいました



・・・ハードに笑



プレゼントをあげて終わりではありえないようですね。


①ゲームでのおもてなし
18:00からパーティだと聞いていたら、まずは最初にゲームだということに!
新モンゴル高校の各部屋にイベントがあるから、それをこなしスタンプをもらってこい」ということでゲーム開始。

5階でアイス早食い
地下でリフティング
加えているのは先ほどのアイスの棒です笑
ビン倒し(腰から糸でぶら下げた玉でいくつのびんが倒せるかというもの)
哺乳瓶でミルク早飲み
×××飲み


・・・ホント盛りだくさん。
皆さんセンスがいいのか、もうすべてのゲームが明らかに笑いを誘うものなんですね。
エンターテーナーが豊富ですよ!

②パーティ
その後、やっとパーティです!
*もうこの時点で大分疲れていますが!!笑

女性人が歌を歌ってくれたり、


ゲームをしたりしました。

音楽が止まったら、進行の指示に従ったものをするゲームですね。
遅いペアがどんどん抜けていきます。
指示は、ベルトをとれ、おしりをくっつけろ、頭触れ、キスしろなど!!
ハードですね笑

他にもくじ引きだったり、スライドショーだったり、盛りだくさん!!

そんなこんなで昨日は終わりました。
いろいろ笑ったので、普段の授業以上に疲れましたよ。

ふとこのようなパーティの仕方ってアジア圏だと珍しいのかと勝手に想像し、 本当モンゴルってアジアに位置しているけど、どちらかという西洋の要素が強い国なんだなーと思います。
一方でチベット仏教を信仰している方が多く、その雰囲気が日本とどことなく似ている感じもあり、不思議です。
文化が2階層になっているようなイメージがあります。
土台にアジア文化があり、その上に西洋の文化があるようなイメージ。
日本もこう見られているところがあるのでしょうか?

ま、兎にも角にも楽しかったです。(ウォッカによる)頭の痛みと引き換えに楽しみました!!



最後に・・・

これ誰だと思います?


どうぞプロフィールと見比べてみてください←
的を得ている笑





まとめ
・パーティがハード!!笑
・モンゴルは土台にアジア文化、その上に西洋文化の2階層文化!!?
・ウォッカはつらい。

2012年3月14日水曜日

モンゴルの再入国VISAを取ってきました。

三日坊主が得意な増田です。
さらにはやめるけど、またやり出すので結局グダグダにつなげるのが得意です。





今日は一時帰国のため、再入国VISAの申請に行ってきました。
実は11月に一時帰国しているので2回目。
ただ三歩歩けば忘れてしまう自分はメモのためにもここに書きます。
きっとモンゴルから日本に一時帰国予定の先生に役に立つのではないかと思います
まずいないと思いますがorz

一時帰国VISAに必要なもの
①学校からの手紙
→一時帰国者がその学校で働いていることを証明し、どのくらいの期間で一時帰国するか。何のために帰国するか。が書いてある手紙。ハンコとサインも必要。

②学校証明書のコピー
→労働局から発行されている学校の証明書。簡単に言いますと、この学校が本物ですよ。という証明書。

申請場所
=移民局
上記のものを用意したら、空港近くの移民局で申請をします。
11番のバス(400トゥグルグ)に乗れば行けます。
市内から1時間ほど。


申請代金と期間
6万3千トゥグルグ→平日3日
プラスいくらか→8時間(らしい)
ということで私は来週の月曜日にはできるらしい。



・・・



あーつまらんブログだ!!笑
しかしせっかく書いたので消さないでおこうと思います。
あまりにもつまらなかったので、写真だけ頑張ってみました(生徒が)。
文化祭の時、生徒がこの顔でぽつっと座っていたので、写真をとりました!!


まとめ
事実だけ書くとつまらない。事実+感じたものを書こう!!